2009年01月06日 10:16
昨日の続き
ではどこまでのレベルを目指すべきか?
履歴書を読んだ面接官に
「ここを、こんな感じで質問して
」
と訴えるポイントを作れたら、
おじさんはもう何も言うことはありません。
面接官が質問したくなうように書くのです。
そして本番でその通りに質問が来る。
もう心の中でガッツポーズ
要するに、
こちらから質問の仕掛けを作るのです。
そこまで考えられた履歴書は、
それ以外の欄もしっかりしてきます。
書いた内容に目的、根拠がありますから。
まあこの段階に達すれば、
内定の1つ、2つは軽く取れているでしょう。
あとは早いか、遅いかですね。
そんなレベルは無理だと感じた人は、
そこまで意識して履歴書を書けている人が、
同じ応募者の中に存在することをまずは認識しましょう。
がりんこ
続きはこちらで ⇒ブログランキング
ではどこまでのレベルを目指すべきか?
履歴書を読んだ面接官に
「ここを、こんな感じで質問して

と訴えるポイントを作れたら、
おじさんはもう何も言うことはありません。
面接官が質問したくなうように書くのです。
そして本番でその通りに質問が来る。
もう心の中でガッツポーズ

要するに、
こちらから質問の仕掛けを作るのです。

そこまで考えられた履歴書は、
それ以外の欄もしっかりしてきます。
書いた内容に目的、根拠がありますから。
まあこの段階に達すれば、
内定の1つ、2つは軽く取れているでしょう。
あとは早いか、遅いかですね。
そんなレベルは無理だと感じた人は、
そこまで意識して履歴書を書けている人が、
同じ応募者の中に存在することをまずは認識しましょう。
がりんこ
続きはこちらで ⇒ブログランキング
スポンサーサイト
最新コメント